1 2 3

2017.5.10朝食会レポート

カテゴリー:その他月例朝食会レポート

 おはようございます。

紅茶

今朝は、美味しい紅茶の入れ方のコツ。

・100℃のお湯を使う

・軟水を使う

・勢いよく注ぐ

・茶葉にあった抽出時間

が、基本的なコツだそうです。

 その他には、アフタヌーンティーの楽しみ方、ありがとうございました。

2017-05-10_09-28-45

美味しい紅茶を楽しむには、紅茶を楽しむ時間が大切です。

紅茶を楽しみたくなる、講演でした。

株式会社 コンパス 上野様

ありがとうございました。

http://www.tao-compass.com

 

そして、もう1つ。

今が旬の『ホワイトアスパラ』!!

会津産のみずみずしい、シャシャキ、会津特有の寒暖の差が生む甘い味。

産地直送のこだわりのホワイトアスパラ。

2017-05-10_09-34-01

こだわりの鶏を、スチーム、プレス、抽出と、シンプルな工程。

混じりっ気のない、鶏本来の旨味『SSKプレミアム』。

2017-05-10_09-31-52

定番の味、キャンベルのスープ。

カット野菜。

SSKセールス株式会社 松村様

ありがとうございました。

http://www.ssk-ltd.co.jp/

 

いつもお世話になっている、鳴海製陶さんから新商品のご紹介。

2017-05-10_09-33-372017-05-10_09-32-15

 鳴海製陶株式会社 斎藤様

ありがとうございました。

http://www.narumi.co.jp/

 

今月は、東急ホテルでした。

朝早くから皆さん、ありがとうございます。

 

2017.4.5朝食会レポート

カテゴリー:その他月例朝食会レポート

おはようございます。

今月は、朝から贅沢にこのセッティング !

さすがにちょっとびっくり。 

IMAG1223

皆さんご存知ですか?

三河は醸造の盛んな地域なんです。

味噌、醤油、酒、酢、味醂、考えてみればたくさんありますよね!

IMAG1227

IMAG1225

そして、一言で「みりん」ですが、種類があります。

「本みりん」、「みりん風調味料」、「発酵調味料」スーパーで良く見て下さい。

そして、「本みりん」の中には『伝統的製法の本みりん』、『標準的製法の本みりん』があるそうです。

今回ご紹介していただいたみりんは、『伝統的製法の本みりん』です。

仕込みのお米:仕上がりみりん 1:1 凄くないですか?

1升の米から、1升のみりんが出来るんです。

IMAG1229

お米の旨味まるごとです。

お米のリキュールです。

そのまま飲んでも、美味しいです。

料理、デザート、食後酒と使い方は無限です。

株式会社角谷文治郎商店 角谷利夫様 ありがとうございました。

http://www.mikawamirin.com

 

今月は、名古屋観光ホテルさんでした。

朝から皆さん、ありがとうございました。

2016.6.17講習会を開催しました!

カテゴリー:お知らせその他イベントレポート

『PRESQU‘ÎLE 佐々木康二氏』の料理講習会の様子です。

IMAG1013

一品目

「帆立貝と青りんご、生ハムのサラダ カレー風味」

IMAG1014

胡椒の使い方、帆立のポワレの仕方、こだわりを熱く語って頂きました。

皆さんは、胡椒を焼く前にしますか?後にしますか?

二品目

「オマール海老とリードヴォー、ホワイトアスパラガスとモリーユ茸」

IMAG1016

皆さん知ってますか?

モリーユ茸の生食に注意!(有毒だそうです)

キュウリの味がするハーブ、その名もパンプルネル(英:サラダバーネット)です。

アメリケーヌとオマールディーヌの違い分かりますか?

三品目

「鴨とフォアグラのトゥルト ルアネーズソース」

IMAG1020

フイタージュを扱う時には、しっかりと休ませる事!

そしてこの仕上げ方、見覚えのある方いますか?

IMAG1019

アランシャペル氏の仕上方だそうです。

勉強させて頂きます。

 

本日は、3皿を仕上げて頂きました。

IMAG1024

理屈があっていないとやる意味が無い。

何をやるにしても、誰かの力、サポートが必要。

仲間の力が大切。

感謝の気持ちを大切に。

 

佐々木シェフありがとうございました。

会場の愛知調理専門学校の皆様、ありがとうございました。

2015.10.27講習会を行いました!

カテゴリー:お知らせその他イベントレポート

「La Blanche 田代和久」の料理講習会の様子です。

IMAG0812

前菜、魚料理、肉料理の3品を作って頂きました。

IMAG0817

「カリフラワーのムース、トマトのジュレ添え」

カリフラワーは茹でた方が香りが活きる。

茹でた後は、丁寧に水分を無くしてからムースに仕上げる。

シェフ『素材を活かすには、どう調理したら良いか?

    ただ、無駄な仕事はしない。』

IMAG0818

「サワラのミ・キュイ、ビーツのビネグレット」

シェフ『最近は、高級魚になってきたな~!』

納得の出来る鰆が入った時にしか作らないそうです。

IMAG0815

「鴨のパイ包み、エキゾチックエピス風味、旬の日本野菜添え」

食感、香りが面白い一皿でした。

シェフ『ルセットはあくまでルセット!』

IMAG0811

デモしながらの修業時代の話し、築地に通っている話し。

使う野菜を「かじり」ながらの仕込みの姿は、印象的でした。

田代シェフ、ありがとうございました。

 

2015美食会を開催しました!

カテゴリー:お知らせその他イベントレポート

今年は、「名古屋東急ホテル」で開催しました。

ホテルの皆さんありがとうございました。

フランス料理研究会2015_1007_143722

どーですかこの、自信たっぷりのメンバーの顔!

今年もこの会を開けたのは、皆様のおかげです。

参加の皆様、協賛会員、協力企業、会員レストラン、会員の会社の皆様ありがとうございます。

フランス料理研究会2015_1007_083911フランス料理研究会2015_1007_083851

副会長の挨拶に始まり、皆さんでかんぱい!

フランス料理研究会2015_1007_113601

本日のメニュー

・おもしろい組み合わせ

・キングサーモンのタルティーヌ 秋茄子のタルタルとフロマージュブランを合わせて

・カラフルなカリフラワーのクスクス仕立てに海の幸とそのジュレを添えて冷たいカリフラワーのスープ仕立て

・ハーブで芳香をつけオーブンで焼き上げた真鯛 阿寒湖産ウチダザリガニ入り そのムースリーヌのファルス

・海苔風味の仔羊のロティ ムサカのコロッケ仕立て

・ヘーゼルナッツを使った軽いムースに食感を加え フランボワーズのソルベを添えて

フランス料理研究会2015_1007_112008フランス料理研究会2015_1007_115854

一皿づつ丁寧に仕上げました。

フランス料理研究会2015_1007_131843フランス料理研究会2015_1007_131908フランス料理研究会2015_1007_121542フランス料理研究会2015_1007_123742フランス料理研究会2015_1007_125730フランス料理研究会2015_1007_131632

皆さん大満足な料理でした。

そして、料理だけでなく生歌も!

フランス料理研究会2015_1007_134204

料理に酔いしれ、歌に酔いしれ、楽しいひと時。

 そして、同日に行われた料理コンクール。

今年のテーマは、『私のスペシャリテ』でした。

フランス料理研究会2015_1007_094143フランス料理研究会2015_1007_092605

厳選な審査の結果、次の料理が選ばれました!!

フランス料理研究会2015_1007_141804フランス料理研究会2015_1007_141818フランス料理研究会2015_1007_141833フランス料理研究会2015_1007_141133

そして、『名古屋フランス菓子研究会』ありがとうございます。

会場を、素敵に飾って頂きました。

皆さん、これ食べ物で作ってあるんですよ!!

.facebook_1445425805587.facebook_1445425792290.facebook_1445425777852.facebook_1445425765186.facebook_1445425749292.facebook_1445425736909.facebook_1445425722587.facebook_1445425703934

これ、すべて「」、「チョコレート」で作った作品です。

すごいですね。

今年は贅沢に、コンクールで入賞した作品を飾って頂きました。

チョコレートで作った、馬の作品です。(中段右の作品)

フランス料理研究会2015_1007_141650フランス料理研究会2015_1007_144142  

最後はみんなでお見送り。

そして、無事に終わった喜びが皆さん出てしまいました。

今年も皆様のおかげで、美食会を無事に開催できました。

ありがとうございました。

来年も、頑張りますので皆様からの応援を、宜しくお願い致します。